運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
110件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-03-22 第204回国会 参議院 財政金融委員会 第4号

漁港管理者であります佐世保市は、今後、具体的な要望内容について地元関係者と話合いを行うとともに、防波堤の延伸など必要な対策について検討する予定と承知しております。  水産庁としましても、引き続き地元からの相談に応えていくとともに、地元要望を踏まえ必要な助言を行うなど、佐世保市と連携しながら対応してまいります。

山本竜太郎

2021-02-25 第204回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

現在、漁港管理者である佐賀市が、漁船の安全な航行のため、漁港区域を拡大し、必要な航路の設定について、佐賀県や地元漁協など関係者と検討していると聞いておるところでございます。  水産庁といたしましては、航路確保に向け、地元の声をよく聞いた上で、必要な支援助言等を行ってまいる考えでございます。

山口英彰

2018-11-15 第197回国会 参議院 農林水産委員会 第2号

○副大臣原田憲治君) まず、平成二十三年の農林水産大臣に対しての行政不服審査についてお答えをしたいと思いますが、平成二十二年に、漁港漁場整備法第三十九条に規定する漁港区域内の水域占用について、漁港管理者である名護市長から沖縄防衛局長に対し不許可との通知がなされたことを受け、平成二十三年一月に沖縄防衛局長が、同法四十三条第一項、この法律に基づく云々ということで、漁港管理者処分に不服がある者は

原田憲治

2016-05-11 第190回国会 参議院 地方・消費者問題に関する特別委員会 第8号

今回御提案をさせていただいております一括法によります災害対策基本法の改正につきましては、御指摘のように、災害時に放置車両等発生をいたしまして緊急通行車両通行の妨害となる場合におきまして、自ら車両移動等を行える権限を、従来の道路管理者に加えまして、港湾管理者漁港管理者に対して付与するものでございます。  

林俊行

2015-06-11 第189回国会 参議院 外交防衛委員会 第21号

本件につきましては、沖縄防衛局辺野古漁港において生物調査を行うために、漁港管理者である名護市に対して漁港漁場整備法に基づいて協議を行ったところ、名護市長から不許可の回答があったというものでございます。  その際、この調査につきましては、平成二十二年の六月十五日に申請がされておりますけれども、翌年、平成二十三年の三月三十一日までの期間に調査を行うというふうになっておったものでございます。

本川一善

2014-05-14 第186回国会 衆議院 外務委員会 第15号

事業におきましては、工事中などの環境の状態を把握する一環としまして、事業実施区域及びその周辺における海域生物等に係る環境調査を行うこととしておりまして、辺野古漁港区域内での当該調査実施に当たりまして、同漁港区域内の水面占用を伴う必要があるということで、漁港漁場整備法第三十九条第四項の規定に基づき、当該漁港管理者である名護市長に対しまして、漁港区域内における行為についての協議書を提出しております

伊藤盛夫

2011-07-26 第177回国会 参議院 農林水産委員会 第14号

そういう意味で、漁船の安全な係留、保管に必要とする防波堤等早期復旧というふうなものを今お話しのとおりに図るとともに、台風等の際、安全な係留が可能な水域等に関する情報が漁業者に周知されるように、漁港管理者であるところの地方公共団体とも連携を取りながら行き渡るようにしていかなきゃならない、そのことに努めてまいりたいと思っております。

鹿野道彦

2011-05-17 第177回国会 衆議院 総務委員会 第16号

それぞれいろいろ困難な事情がおありだろうと思いますけれども、ぜひ県も、中心的な存在になって、市町村とよく相談されて隘路を解消するということをやっていただきたいと思いますし、その過程では国も、それぞれの所管官庁、これは港湾管理者とか漁港管理者でない場合であっても、そういうそれぞれの自治体の取り組みに協力をするということが必要だろうと思います。

片山善博

2007-05-10 第166回国会 参議院 農林水産委員会 第11号

構造改革特区制度全国展開として、国有財産法等規定にかかわらず、行政財産である漁港施設を、漁港管理者認定した事業者に貸し付けることができることとしております。  以上が、この法律案提案理由及び主要な内容であります。  何とぞ、慎重に御審議の上、速やかに御可決いただきますようお願い申し上げます。

松岡利勝

2007-04-10 第166回国会 衆議院 農林水産委員会 第9号

そこで、私どもといたしましては、そこのところを調整を図りまして、漁業活動に支障がない範囲でプレジャーボートなどの利用を受け入れるように、地方公共団体などの漁港管理者に対しまして指導を行っているわけでございまして、またさらに、そういうものを前提といたしますプレジャーボート漁港係留される、あるいは収容される、こういうことに必要な施設整備ということにつきましても、私どもとしても支援をいたしているわけでございます

白須敏朗

2007-03-29 第166回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

構造改革特区制度全国展開として、国有財産法等規定にかかわらず、行政財産である漁港施設を、漁港管理者認定した事業者に貸し付けることができることとしております。  以上が、この法律案提案理由及び主要な内容であります。  何とぞ、慎重に御審議の上、速やかに御可決いただきますようお願い申し上げます。

松岡利勝

2004-05-20 第159回国会 参議院 内閣委員会 第14号

政府参考人田中潤兒君) 本事業は、水産物流通加工という漁港施設が持つ機能を民間事業者の活力やノウハウを活用することにより高度化しようとするものでございまして、まず最初に事業者認定に際して必要な措置として、地域実態を熟知している漁港管理者であります地方公共団体申請書公告縦覧、それから申請書に対する意見提出機会の付与、それから認定結果の公表といったことを規定する考えでございまして、これにより

田中潤兒

2004-05-20 第159回国会 参議院 内閣委員会 第14号

魚住裕一郎君 次に、漁港の、漁場整備法の特例についてお尋ねをしたいと思いますが、漁港管理者施設を貸し付けるに際して、「当該付けが公正な手続に従って行われることを確保するために必要な措置を講じなければならない。」と。貸付けが公正な手続でやるのは当たり前の話なんでございますが、必要な措置というものは何を想定されているのか。

魚住裕一郎

2004-04-21 第159回国会 衆議院 内閣委員会 第9号

先生おっしゃいますように、事業者の選定におきましては、地域実態を熟知しております漁港管理者であります地方公共団体が、申請書公告縦覧、それから、その申請書に対しまして意見提出機会を与えるなど、透明性の高い手続を経た上で、地域水産物流通加工などに従事します適切な事業者を選ぶことを想定しております。そういったことから、地域の実情を踏まえた事業実施されるものと考えております。

田中潤兒